
龍馬通りと竹ン芸で有名な若宮神社を通過して
立山公園へ向かいます
コロナの影響は対岸の火事かと思ってましたが、長崎でも感染者が増えてきてます。
感染が進みいろんな所への行動制限がかかると今まであった日常が如何に幸せか感じますね
今はただコロナの感染が広がらないことを祈るばかりです。
龍馬通りと竹ン芸で有名な若宮神社を通過して
立山公園へ向かいます
コロナの影響は対岸の火事かと思ってましたが、長崎でも感染者が増えてきてます。
感染が進みいろんな所への行動制限がかかると今まであった日常が如何に幸せか感じますね
今はただコロナの感染が広がらないことを祈るばかりです。
NPO法人ナガサキドラゴンロードジャパン
橘湾岸スーパーマラニック273
茂木四国八十八箇所結願マラニック
運営事務局 (担当:尾崎 )
問い合わせ 阿部 09050898934
井上 09025182490
尾崎 08039042580
TEL : 095-825-8104
E-mail: tachibanawangan@yahoo.co.jp
コメントをお書きください
銀蔵 (月曜日, 06 4月 2020 12:50)
長崎公園の図書館は解体されてんだ。
調べてみるとこんなスケジュールだね。
2018年(平成30年)12月1日 - 大村市の県立・市立一体型図書館(仮称)への移転のため休館[4]。
2019年(令和元年)7月24日 - 「長崎県立図書館郷土資料センター(仮称)」建設中の措置として長崎県立長崎図書館郷土課が長崎県立鳴滝高等学校内の「なるたき図書館」に移転し、郷土資料の閲覧や貸出、レファレンス等のサービスを開始[5]。
10月5日 - 大村市に県立・市立一体型図書館「ミライon図書館」が開館。
2021年(令和3年)5月 - 現図書館跡地に「長崎県立図書館郷土資料センター(仮称)」が開館(予定)。